「栃木の観光って何があるの?」「初めて栃木に行くんだけど、オススメの場所って?」そんな方にオススメなのが、日光市内、世界遺産の二社一寺を巡るコースです!
世界遺産に登録された日光東照宮・日光二荒山神社・日光山輪王寺をメインに、かつて日光信仰の中心地だった瀧尾神社・白糸の滝など、栃木に行くのが始めてという方にぜひ観てもらいたいスポットをピックアップしています。

コース案内

勝道上人が天平神護2(766)年、神橋のそばに四本竜寺を建立したのが始まりで、本堂の他15の寺院からなります。世界遺産「日光の社寺」に含まれる二社一寺の一つです。
古くから東照宮・二荒山神社を含めた山岳信仰の場として栄え、たくさんの行者が修行に訪れました。
4月に三仏堂、11月に生岡神社で強飯式が行われる他、8月には薪能を堪能できます。

徒歩 7分

江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を祀る神社です。日本全国の東照宮の総本社的存在で、世界遺産「日光の社寺」に含まれる二社一寺の一つです。
500を越える彫刻を施した陽明門は非常に豪壮で、「日光を見ずして結構と言うなかれ」という格言も残っています。境内の各建造物には、三猿や眠り猫、魔除けの逆柱、鳴竜など、有名な彫刻や画がたくさんあります。
4月には春季例大祭・百物揃千人行列が行われ、往年の日光を彷彿とさせる武者行列や、流鏑馬を見ることが出来ます。

徒歩 9分

男体山、女峰山、太郎山の三山、大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命を二荒大明神として祀る神社です。 世界遺産「日光の社寺」に含まれる二社一寺の一つで、日光連山や華厳滝、いろは坂などを境内に含み、3,400ヘクタールという伊勢神宮に次ぐ広さを誇ります。

徒歩 30分

女峰山の女神・田心姫命を祀る日光二荒山神社の別宮です。参道の途中には白糸の滝が流れています。
「子種石」や「縁結びの笹」、「運試しの鳥居」など子宝・縁結びにご利益があるといわれています。

徒歩 25分

大谷川に掛かる、日光二荒山神社内の重要文化財の一つ。勝道上人が神人の遣わした蛇により川を渡ったという伝説から、「山菅の蛇橋」とも呼ばれました。
渓谷に朱塗りの橋が架かっており、背景の日光連山の緑と相まって美しい姿を呈しています。
はね橋としては我国唯一の古橋であり、山口県錦帯橋、山梨県猿橋と共に日本三大奇橋の1つに数えられています。

近くのおすすめスポット
日光田母沢御用邸記念公園
1899年(明治32)から1947年(昭和22)までの間、三代にわたる天皇・皇太子がご利用になりました御用邸です。2007年(平成19)には「日本の歴史公園100選」に選定されました。
日光植物園
東京大学大学院理学系研究科附属植物園(通称「小石川植物園」)の分園で、高山植物や寒冷地の植物の研究と教育を主な目的としています。
日光真光教会
ガーディナー師によって1916年(大正5年)に建てられた石造りの現聖堂は、県の有形文化財に指定されています。
郷土料理・おみやげ
日光彫り
日光特産の彫刻で、トチノキ、ホオノキやカツラを使用しており、ひっかき彫という技法が特徴的です。
そば
日光・鹿沼地域は全国有数のそば栽培地域であり、日光連山からの清流にも恵まれているため多くのそばの名店があります。鹿沼市ではざるそばの上にニラを載せた「にらそば」が有名です。
湯波料理
ゆばは日光では湯波、京都では湯葉と表記します。日光湯波は京湯葉と比べると倍くらいの厚みがあり、精進料理に欠かせない食材となっています。
2024年4月20日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報