二荒山神社 (フタラサンジンジャ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 321-1431
栃木県日光市山内2307
照会先 日光二荒山神社
照会先電話番号 0288-54-0535
ホームページURL http://www.futarasan.jp/

二荒山大神として男体山の神を大己貴命、女峰山の神を田心姫命、太郎山の神を味耜高彦根命とし、本社には三神を、本宮神社に味耜高彦根命、滝尾神社に田心姫命を祀っている神社。
日光の社寺最奥の本社、中禅寺湖畔の中宮祠、男体山山頂の奥宮の3社からなる。世界遺産「日光の社寺」の一つ。
1617(元和3)年、徳川家康が当山に祀られて東照宮が鎮座してから当社境内の一部がその敷地となり、また鎌倉時代以降その存在の確認できる当社の社家・宮仕・神人・八乙女等も東照宮奉勤となった。
1619(元和5)年2代将軍・徳川秀忠により当社本社本殿が造営寄進された。1699(元禄12)年に中宮祠社殿が造営され、本社以下当社所属の各社は今日の様相となった。

二荒山神社 関連施設や情報

二荒山神社本社
日光市山内鎮座。東照宮の西隣に位置している。御祭神は二荒山大神(大己貴命・田心姫命・味耜高彦根命)。 例祭は毎年4月13日から17日まで本社を中心に本宮神社・滝尾神社と共に行われ弥生祭という。……
二荒山神社中宮祠
中禅寺湖に臨む日光市中宮祠に鎮座。御祭神は二荒山大神。784(延暦3)年勝道上人が山頂を極めてここに神宮寺を建て大神を祀った処である。 男体山登拝はここを根拠地に毎年7月1日より8日まで行われる御山……
本宮神社
二荒山神社別宮で大谷川と稲荷川との合流点、神橋より東北約100mの丘の上に鎮座する。御祭神は味耜高彦根命。 初め勝道上人がここで二荒山を遙祭した由緒深き所。現社殿は1685(貞享2)年の建造物である……

滝尾神社
二荒山神社別宮、本社の西方約l㎞の地に鎮座。御祭神は田心姫命。 現在殿は1645年(天保2)白絲の滝右上より移動という。本殿背面に扉が付せられ女峰山遙拝の風を留める。 本殿裏に「三本杉」の巨木や石……
若子神社
二荒山神社本社の摂社。御祭神は下照姫命。本社より約4㎞の日光市寂光に鎮座する。 静寂の社地で参道の石段を登りつめたところに拝殿があり,その奥に本殿がある。本殿から100mのところに名瀑「寂光の滝」が……
二荒山神社の刀剣
二荒山神社では御神刀3口を始めとし170余口の刀剣を所蔵しており、鎌倉期から現代に至る凡そ700年間の作品で,大半が神社への奉納品である。国宝2口、重要文化財10口、県指定文化財10口。 優品は鎌倉……

他の「神社仏閣」の情報

  約57m 離れています
弥生祭
~日光の春は弥生祭から~  「日光の春は弥生祭から」といわれるように、毎年4月13日から17日までの5日間にわたって繰……
  約62m 離れています
本社社殿
本殿は1619(元和5)年の造替時の唯一の遺構である。国の重要文化財。 桁行5間・梁間5間・正面3間向拝付で、入母屋造……
  約62m 離れています
二荒山神社の建造物
二荒山神社は古くから男体山をご神体として崇敬されてきたもので、784(延暦3)年に中禅寺湖畔に神宮寺、山麓に社殿が建立さ……

この近くのスポット

  約24m 離れています
日光だいこくまつり
~大国様のご利益、「打出の小槌」を振り、願い事を祈願~ 日光二荒山神社の主祭神・大己貴命(おおなむちのみこと)の別……
  約57m 離れています
弥生祭
~日光の春は弥生祭から~  「日光の春は弥生祭から」といわれるように、毎年4月13日から17日までの5日間にわたって繰……
  約62m 離れています
弥生祭
二荒山神社例大祭、期間は4月13日より17日、古く「三月会」「弥生会」とも呼び3月に行われた。 「満願寺三月会日記」「……
2024年3月29日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
イベント情報
新着情報