平成25年度 しもつけ風土記塾 第1回 (シモツケフドキジュク ダイ1カイ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 329-0417
栃木県下野市国分寺993
照会先 しもつけ風土記の丘資料館
照会先電話番号 0285-44-5049
ホームページURL http://www.shimotsuke-f.jp/top1.htm
時間 平成25年6月22日(土) 13:30~15:30
料金 受講料:無料(ただし入館料が必要です。 一般100円)

申込み方法:事前にお電話でお申し込みください。当日参加も可能です。

 とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センターと栃木県立しもつけ風土記の丘資料館が、共同で最新の発掘調査や研究の成果を発表する、しもつけ風土記塾。
 今年度は「”宇都宮インターパーク”関連の遺跡を中心に」をテーマに4回の講座を企画いたしました。連続でのご参加も、好きな講座を選んで参加することもできますのでお気軽にご参加ください。

演題:宇都宮市西刑部西原遺跡
講師:(公財)とちぎ未来づくり財団 埋蔵文化センター
         亀田 幸久 氏
日時:平成25年6月22日(土) 13:30~15:30
場所:栃木県立しもつけ風土記の丘資料館 講堂

 西刑部西原遺跡は宇都宮市西刑部町にある遺跡で、インターパーク宇都宮南の建設に伴い発掘調査をしました。調査の結果、旧石器時代の生活跡や古墳時代後期のムラ跡、奈良・平安時代のムラ跡など、幅広い時代の遺跡がいくつも重なっていることがわかりました。中でも平安時代のムラ跡からは、土師器や須恵器の杯に筆で文字の書かれた墨書土器や居木と呼ばれる馬の鞍の部品などが見つかりました。この居木は正倉院に伝わる奈良時代の鞍と形がそっくりで、日本の遺跡から見つかった前例はあまりありません。
 今年度1回目の風土記塾です。インターパークの下にねむっていた古の歴史に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

平成25年度 しもつけ風土記塾 第1回 関連施設や情報

栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
しもつけ風土記の丘とその周辺には、古墳・寺院・国府跡など、この地方の古代の歴史展開を示す多くの遺跡が残されています。資料館では、古墳時代から奈良・平安時代に形づくられたこれらの史跡が語るものを、古代の……

他の「城跡・史跡」の情報

  約5m 離れています
特別展記念講演会 古墳時代における畿内と東国
平成25年度 栃木県立しもつけ風土記の丘資料館  特別展記念講演会のご案内 演題:古墳時代における畿内と東国 ……
  約6m 離れています
栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
しもつけ風土記の丘とその周辺には、古墳・寺院・国府跡など、この地方の古代の歴史展開を示す多くの遺跡が残されています。資料……
  約8m 離れています
第27回秋季特別展 摩利支天塚・琵琶塚古墳と飯塚古墳群
第27回 秋季特別展摩利支天塚・琵琶塚古墳と飯塚古墳群      -古代下野国はここからはじまった-  しもつけ……

この近くのスポット

  約5m 離れています
特別展記念講演会 古墳時代における畿内と東国
平成25年度 栃木県立しもつけ風土記の丘資料館  特別展記念講演会のご案内 演題:古墳時代における畿内と東国 ……
  約6m 離れています
栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
しもつけ風土記の丘とその周辺には、古墳・寺院・国府跡など、この地方の古代の歴史展開を示す多くの遺跡が残されています。資料……
  約8m 離れています
第27回秋季特別展 摩利支天塚・琵琶塚古墳と飯塚古墳群
第27回 秋季特別展摩利支天塚・琵琶塚古墳と飯塚古墳群      -古代下野国はここからはじまった-  しもつけ……
2024年3月29日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
イベント情報
新着情報