石尊山の梵天祭り (セキソンサンノボンテンマツリ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 326-0141
栃木県足利市小俣町石尊山
照会先 梵天講・講元
照会先電話番号 藍場携帯 090-9376-3017
駐車場 叶花集会所
時間 ■護摩供養:3:00~ ■開始:4:00~

~白装束の若者が山頂へ、御柱と梵天を担ぎ上げる~
 原始的な太陽信仰を伝える「石尊山の梵天祭り」は月遅れ盆の8月14 日早朝に毎年行われる行事です。神仏習合時代の石尊山信仰を色濃く残し、奉納される梵天が異色の形態をとることから民俗文化財として貴重なものであり、栃木県無形民俗文化財に指定されています。
 当日は、午前3時からふもとの不動堂で鶏足寺(けいそくじ)住職が護摩(ごま)供養と安全祈願を行った後、心身を清めた白装束の若者たちにより、午前4時、山伏の法螺貝(ほらがい)を合図に15m もある御柱みはしら(杉丸太)と7月末に作られた250 体余りの梵天(幣束)を石尊山に担ぎ上げ、日の出ともに山頂に打ちたて、石尊宮に奉納します。山頂でお柱が立てられ、その杉丸太を登り先端の名板(めいばん)・帝釈天(たいしゃくてん)・幣串(ひぐし)を抜き取り家内安全・商売繁盛を願って家に持ち帰り飾るというお祭です。頂上では赤飯、御酒の配付も行います。

他の「神社仏閣」の情報

  約974m 離れています
鶏足寺
足利市小俣町にある真言宗慈猛派の本山。809(大同4)年東大寺の僧定恵が創建したと伝える。創建時の寺は、今の本堂の北方に……
  約977m 離れています
鶏足寺印
1955(昭和30)年国指定重要文化財。足利市小俣町鶏足寺の所蔵である。鋳銅製で縦・横とも5.5cm、高さ7.5cm。印……
  約1.6 Km 離れています
光泰寺
足利市葉鹿町。曹洞宗。向陽山。本尊は釈迦牟尼仏座像(5尺3寸)脇士文珠菩薩、普賢菩薩を祀り、 創立は1596(慶長元)……

この近くのスポット

  約974m 離れています
鶏足寺
足利市小俣町にある真言宗慈猛派の本山。809(大同4)年東大寺の僧定恵が創建したと伝える。創建時の寺は、今の本堂の北方に……
  約977m 離れています
鶏足寺印
1955(昭和30)年国指定重要文化財。足利市小俣町鶏足寺の所蔵である。鋳銅製で縦・横とも5.5cm、高さ7.5cm。印……
  約1.6 Km 離れています
光泰寺
足利市葉鹿町。曹洞宗。向陽山。本尊は釈迦牟尼仏座像(5尺3寸)脇士文珠菩薩、普賢菩薩を祀り、 創立は1596(慶長元)……
2024年4月23日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報