足利氏宅跡 (アシカガシタクアト)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 326-0803
栃木県足利市家富町2220
照会先 足利市役所
照会先電話番号 0284-20-2222

国指定史跡。足利市家富町にあり、今は鑁阿寺境内となっている。
区画はほぼ正方形で周囲に堀を巡らし、堀内には土塁を築き、区画の中心よりやや北側に本堂が建立されている。
本堂と鐘楼は鎌倉期の建造物であり、国の重要文化財に指定されている。
当寺は平安時代後期に源義家の三男義国がここに居館を構えたのに始まる。
その次男義康より足利氏を称し、関東の名族を誇った。
義康の三男義兼は1196(建久7)年妻である時子の死にあって仏門に入り、この区画を氏寺とし鑁阿寺と称した。
土塁を石積みにするなどやや初期の面影を失ったところもあるが、中世における地方豪族の邸宅の状態を観察することが出来る遺跡である。

他の「城跡・史跡」の情報

  約258m 離れています
足利学校跡
足利市昌平町にある国指定史跡。1990年に方丈や庭園が復元され、公開された。 往時は土塁と堀に囲まれていたが、今はその……
  約762m 離れています
機神山山頂古墳
足利市西宮町に所在する前方後円墳。 織姫神社のある織姫山(別名機神山)の山頂に位置し、非常に見晴らしの良い場所に位置し……
  約1.9 Km 離れています
足利公園古墳群
足利市緑町。渡良瀬川左岸の両崖山から南に延びる丘陵の南裾にある古墳群。 第1号墳・第2号墳は1876(明治9)年に坪井……

この近くのスポット

  約67m 離れています
鑁阿寺
足利市家富町。真言宗。金剛山仁王院法華坊鑁阿寺と称す。創建当初(鎌倉時代)は和歌山県高野山の末寺、 平家塚平家落人一族が……
  約68m 離れています
鑁阿寺秋まつり
古くから「大日さま」として親しまれている鑁阿寺の秋祭りで、出店なども出て境内が賑わいます。この頃、天然記念物の大イチョウ……
  約233m 離れています
釋奠
~全国でも数ヶ所だけに残る大変珍しい行事~  「釋奠(せきてん)」は足利学校(国指定史跡)で毎年11月23日に開催され……
2024年3月29日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
イベント情報
新着情報