益子町 (マシコマチ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 321-4293
栃木県芳賀郡益子町
照会先 益子町役場 
照会先電話番号 0285-72-2111
ホームページURL http://www.town.mashiko.tochigi.jp/

本県の南東縁にあり、南は茨城県西茨城郡岩瀬町と接している。南北ma方向に発達した山地・丘陵・低地・台地の四つが東から西へ並んだ地形である。
河川は町の西寄りを南北に貫流する小貝川が主流で、これに山地から西流してきた小宅川、大羽川、ぐみ川が合流している。全体に内陸性気候というものの、
年平均気温は県中央部に比較して1度以上も高く、雨量は逆に300mm以上も少なくて、山地をひかえているにもかかわらず、県内ではかなり住みよい条件の土地といってよい。
東西が約8㎞、南北が約12㎞の長方形をなし、総面積が89.96平方キロメートル、標高の最高位は県境の雨巻山で533.3m、町の中心に近い高館山が301.8mで、
小貝川の低地では70~80mほどである。人口は昭和54年4月現在2万1562人である。人口流出は昭和42年でとまり、その後は毎年わずかずつではあるが増加をみている。
昭和50年度調べの産業別入口構成は1次産業31.7%、2次産業39.5%、3次産業28.5%となっていて、いわゆる山村に近い位置をしめながら2次産業の優位が注目される。
清浄な空気を求めてこの町に進出した写真機、時計など精密機械メーカーの存在も見のがすことができない。
原始時代の比較的大形の遺跡として縄文早期から後期にわたる山居台遺跡があげられ、ついで中期主体の御霊前畑遺跡、聖ヶ丘遺跡がある。古代への過渡期になる弥生時代の遺跡は、
本県全体の情勢と同じく前期がなく、すべて中期・後期の遣跡である。土器の面には縄文が残り、前代のくびきから抜けきっていない。
長峰遺跡・聖ヶ丘遣跡にはこうした土器が検出されている。大羽川の流域では古代の窯業が盛んであった。粘土、水、薪の条件に左右されるその谷あいの傾斜面が利用された。
滝ノ入、脇谷、倉見沢といった窯跡がそれをものがたる。中世は主として益子氏の舞台になる。益子氏は宇都宮氏に従った後益子に土着して館を設けた。
後背の山の山頂部を利用して詰めの城(高館城)を築城した。近世の益子町は1601年(慶長6)那須黒羽藩の飛地として大関氏の所領となり、幕藩体制に組込まれた。
大関氏は黒羽の地を押えた旧族大名であり、改易も移封もされずに明治維新まで継続する。益子町の支配にも変化がなく、比較的安定した260余年が経過した。
この町に窯業が始ったのはペリー来航と同年の1853年(嘉永6)とされているから、そう古いことではない。陶祖といわれる大塚啓三郎が茨城県笠間で製陶を身につけ、
益子町にもどって製造を始めた。この窯業は黒羽藩の特産物政策に合致して藩から資本が投下され、製品は藩を通じて江戸をはじめ各地に販売された。
従って益子町の初期窯業は藩の御用窯であったと考えてよく、今日の隆盛の基礎がここに据えられたわけである。
平成23年11月1日人口は、24,151人である。益子焼においては、、1927年より創作活動を開始した濱田庄司によって花器・茶器などの民芸品が作られるようになり、日本全国に知られるようになった。。
焼物だけでなく地元農産物や特産品の販売も行われ、春秋あわせて約80万人の人出があります。
交通の便も、常磐自動車道・東北自動車道・北関東道 を利用することが出来る。

他の「栃木の歴史」の情報

  約32m 離れています
衹園祭
~御神酒頂戴式、羽織袴の男衆が、大杯に注がれた熱燗3杯を飲み干す~  衹園祭は1705 年(宝永2)頃疫病が流行し、人……
  約358m 離れています
御神酒頂戴式
毎年7月24日に益子町・八坂神社で行われる、祭りの当番受け渡しの儀式。 1年365日にちなんだ3升6合5勺(約6.5l……
  約373m 離れています
衹園祭
~関東三大奇祭のひとつ、大杯の熱燗を飲み干す御神酒頂戴式~ 衹園祭は1705 年(宝永2)頃疫病が流行し、人々は生……

この近くのスポット

  約32m 離れています
衹園祭
~御神酒頂戴式、羽織袴の男衆が、大杯に注がれた熱燗3杯を飲み干す~  衹園祭は1705 年(宝永2)頃疫病が流行し、人……
  約358m 離れています
御神酒頂戴式
毎年7月24日に益子町・八坂神社で行われる、祭りの当番受け渡しの儀式。 1年365日にちなんだ3升6合5勺(約6.5l……
  約373m 離れています
衹園祭
~関東三大奇祭のひとつ、大杯の熱燗を飲み干す御神酒頂戴式~ 衹園祭は1705 年(宝永2)頃疫病が流行し、人々は生……
2024年3月28日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
イベント情報
新着情報