間々田紐 (ママダヒモ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 〒 329-0205
栃木県小山市間々田
照会先 渡辺家
照会先電話番号 0285-45-0343
ホームページURL http://www8.plala.or.jp/mmdh/

組紐の一種で、組紐は奈良時代に中国から伝来し、平安時代に日本的なものに完成したものである。間々田紐は江戸系の組紐に小山市間々田の渡辺浅市が創意工夫をこらし創案したもので、原糸の絹糸が草木染めであるところに特色がある。昔は武士のよろいの緒や刀の束糸などに使われたが、今日では帯じめや羽織紐などに利用されている。
組み方としては重打ち・四ツ打ち・八ツ打ち・平唐打ちなどがある。なお、間々田紐の名は柳宗悦の命名である。渡辺浅市は栃木県無形文化財技術保持者となっている。
2000年(平成12)二代目浅市(本名 操)他界後、妻悦子が代表として後を継ぐ。

他の「体験施設」の情報

 
アユ
サケ目アユ科の一年魚。日本全土・台湾・朝鮮半島・中国の一部に広く分布する。 体内の酵素の働きによってスイカやウリに似た……
 
小砂焼
馬頭町小砂(現那珂川町小砂)にて焼かれる陶器で、金結晶と呼ばれる金色の地肌が特徴である。小砂の里は明治維新まで水戸藩領で……
 
益子焼
笠間の箱田焼で技法を学んだ大塚啓三郎が1853年(嘉永6)始め、当時黒羽藩の郡奉行三田弥乎が六軒の業者に資金貸付を行い藩……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年3月29日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
イベント情報
新着情報