地図から探す
カテゴリから探す
千手山公園 日光街道 総合運動公園 八幡山公園 宇都宮大学工学部 釜川 芦野御殿山 乃木神社 烏ヶ森公園 黒磯公園 法輪寺の西行桜 磯上の山桜 喜連川城 御前原公園 城山公園 天平の丘公園         龍興寺 金崎 太平山 織姫公園 千歳袋川 輪王寺の金剛桜
輪王寺の金剛桜 (日光市)
日光市輪王寺境内にある桜。日光輪王寺山内地区三仏堂の前庭にあり、拝観時間内ならいつでも見ることができます。
推定樹齢500年。花は白色で芳香のある、ヤマザクラの名品種です。
開花時期は4月20日~25日前後。満開時期は4月29日~5月4日前後。
詳細はこちら
千歳袋川 (足利市)
袋川沿いに樹齢50年、約150本のソメイヨシノが周囲1600mにわたり薄紅色に咲き誇り、美しい風景を作り出します。
例年千歳桜まつりが4月上旬に開催され、よさこいソーラン大会などのイベントが開催されます。たくさんの露店が軒を連ね多くの花見客で賑わいます。
夜には1,000灯のぼんぼりによるライトアップもあります。開花時期は3月下旬~4月上旬頃。
詳細はこちら
織姫公園 (足利市)
標高60メートルから160メートルの山岳地帯に約1000本の桜が咲き誇ります。
朱塗りの足利織姫神社と薄墨の桜のコントラストが大変綺麗です。
詳細はこちら
太平山 (栃木市)
太平山県立自然公園の中心部をなしていて、公園内にはソメイヨシノ、ヤマザクラなど約4000本が植えられていて桜の名所として有名です。山麓から続く遊覧道路には、約2キロに亘り桜並木が続き、太平山の桜は「日本の桜 名所百選」にも選定されています。
また太平山ふもとにある太山寺には、推定樹齢350年のしだれ桜があり例年桜まつりにはライトアップされます。
開花時期は3月下旬~4月上旬頃。
詳細はこちら
金崎 (栃木市)
栃木県20勝地の一つである金崎の桜は、1921(大正10)年に皇太子(昭和天皇)ご成婚記念として植樹されました。
開花時には大勢の花見客で賑わい、河原の素晴らしい眺めが楽しめます。
思川堤防沿い約1㎞に200本のソメイヨシノが咲きます。例年、4月第2日曜日に「桜祭り」が開催されています。
詳細はこちら
龍興寺 (栃木市)
龍興寺の境内にあるしだれ桜。周囲に枝を広げた雄大な姿は周囲の景観に落ち着いた雰囲気を与えています。
300年の歳月を重ねた雄姿はとても立派な巨木で、多いに迫力を感じることができます。
詳細はこちら
天平の丘公園 (下野市)
下野市国分寺に位置する公園内花の広場には、淡墨桜、三春の滝桜、石割桜、ウコン桜、そして450本の八重桜が植えられていて、満開の八重桜がトンネルとなり人々を魅了しています。
美しいさくらが咲き誇る中で開催される天平の花まつりは、市内の商店や公益団体が数多く出店し、飲食物のほか地元の特産品などが店頭に並びます。開花時期は3月中旬から4月下旬頃。
詳細はこちら
城山公園 (小山市)
小山城跡に整備された公園。
3月下旬よりソメイヨシノが咲き始め、4月中旬には思川堤防上に桜の思川桜が楽しめます
小山市民の憩いの場所となっており、桜の時期には多くの出店が並んでいます。
詳細はこちら
御前原公園 (矢板市)
平安末期から鎌倉初期の居城跡が残る城跡公園で、毎年4月には約180本の桜が見事に咲いています。
また、毎年4月中旬に催される園内にあるはしか地蔵の縁日には、はしかが軽くすむようにと願う家族連れで賑わっています。
詳細はこちら
喜連川城 (さくら市)
別名倉が崎城ともいい、さくら市喜連川町のお丸山公園がその跡です。
山上には喜連川城温泉やスカイタワーがあり、桜の名所として有名です。300本のソメイヨシノが咲き誇ります。
桜祭りは4月上旬で、露店やイベントなどが開催され、夕方からは遊歩道にボンボリが点灯され夜桜を楽しむことができます。
開花時期は4月中旬~5月中旬頃。
詳細はこちら
磯上の山桜 (大田原市)
県指定天然記念物のヤマザクラの巨木。
両郷の磯上から八溝山への登り口にあたる一の鳥居の立つ小高いところにあります。花は白色中輪で、花時には風格のある姿を見せています。
見頃の時期にはライトアップも行われます。開花時期は4月中旬~4月下旬頃。
詳細はこちら
法輪寺の西行桜 (大田原市)
大田原市佐良土の法輪寺境内にあるシダレザクラ。市天然記念物。
推定樹齢は800年以上といわれています。毎年4月上旬から中旬にかけて、たくさんの花を咲かせます。
保延年間(1130年代)西行法師が奥州行脚の折、法輪寺に詣でて境内にあった桜を見て、「盛りには などか若葉は 今とても 心ひかるる 糸桜かな」と詠んだことから「西行桜」の名がつけられたと伝えられています。開花時期は4月中旬頃。
詳細はこちら
黒磯公園 (那須塩原市)
那須塩原市にある黒磯公園から那珂川河畔公園の周辺は桜の名所となっています。
ソメイヨシノ・サトザクラ・ヤエザクラがみられ4月になると公園内には約300本を超える桜が咲き見事な景色が広がります。
開花時期には、黒磯さくら祭りが行われ、夜間ボンボリに明かりが灯り、夜桜を楽しむことができます。黒磯さくら祭りは開花時期の4月上旬から中旬まで開催。
詳細はこちら
烏ケ森公園 (那須塩原市)
那須塩原に位置し、小高い丘陵地帯に広がる公園で、四季折々の自然が楽しめます。
4月、春のおとずれとともに園内は約1300本のソメイヨシノに彩られ、見頃の時期には公園内のボンボリが灯り、夜桜も楽しむことができます。
開花時期は4月上旬~4月中旬頃。
詳細はこちら
乃木神社 (那須塩原市)
明治時代に活躍した軍人であり明治天皇の崩御の際に殉死した乃木希典を祀った神社。
参道約800mが、ソメイヨシノ約100本の桜のトンネルになります。また、境内にあるシダレザクラも見事です。
開花時期は4月上旬頃。
詳細はこちら
芦野御殿山 (那須町)
那須を代表する桜の名所のひとつ。別名「桜ヶ城址」とも呼ばれ、古くから桜の名所でした。
山にはおよそ800本のソメイヨシノがあり、4月中旬の満開時期は山全体が桜に覆われ、壮大な風景が広がります。
また、芦野御殿山公園では芦野桜まつり・那須ヨサコイ祭りが開催され、祭り期間中には桜のライトアップが行われます。
開花時期は4月中旬頃。
詳細はこちら
釜川 (宇都宮市)
宇都宮市、オリオン通り近くの釜川沿いにシダレザクラが植えてあり、夜はライトアップもされます。
釜川プロムナードという名称で釜川を親水公園化したもので、近隣は商店街が多く街の中心地となっています。
詳細はこちら
宇都宮大学工学部 (宇都宮市)
宇都宮大学工学部前の桜並木は、1957(昭和27)年当時に工場のあったシンガー日鋼の社長が、会社の敷地と周辺道路に約500本もの桜の木を植える取り組みを行ったものです。
ソメイヨシノがトンネルのように咲き、現在では近隣住民や大学生のお花見スポットとなっています。
詳細はこちら
八幡山公園 (宇都宮市)
宇都宮市の中心部の公園で、お花の名所として知られ、桜・ツツジが植えられており、毎年たくさんの来場者で賑わいます。
花見期間中は21時までぼんぼりが灯される。園内の宇都宮タワーも夜間営業となり夜桜を一望できます。
桜830本。主な種類はソメイヨシノ。開花時期は4月10日前後。
詳細はこちら
総合運動公園 (宇都宮市)
施設内の各所には、サクラ(3月下旬から4月上旬、約500本)やハナショウブ(6月中旬、約3,000株)など季節ごとの花が咲いています。
公園の一画には遊園地「とちの木ファミリーランド」があり、運動施設などとともに広く県民に親しまれています。
ラグビー場を取り囲む桜は絶景です。歩道が整備されており桜並木を一周できます。開花時期は4月上旬頃。
詳細はこちら
日光街道 (宇都宮市)
日光街道(国道119号線)の世界的な杉並木の南に続くヤマザクラ並木は、日光市山口から宇都宮市上戸祭まで至る約16㎞の沿道に植えられています。
ヤマザクラは日本の代表的な野生のサクラで、つややかな赤・黄・緑の若葉と同時に色彩に変化のある花が見られてとても美しいです。
日本さくら名所100選に選定されています。開花時期は4月中旬~下旬。
詳細はこちら
千手山公園 (鹿沼市)
千手山公園は、1948(昭和23)年に市制施行記念事業としてつくられたものです。
園内には、 約300本の桜と1000本を超えるツツジがあり、4月上旬~5月上旬頃まで見事な景観となります。
また観覧車やおとぎ電車などの乗り物があり30~50円という格安な値段で楽しめます。
詳細はこちら