新宮准后の宣旨 (シングウジュンゴウノセンジ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 栃木県日光市

室町時代中期の1489(長享3)年6月20日付にて、それ迄正一位勲一等の神位であった二荒山新宮(現在の本社)が准后の位に叙せられる。
これに関する神宣、口宣案、臨時祭礼目録、等の文書類は現在二荒山神社に所蔵されている。この処遇は日光山のみならず関東においても破格であり、日光の最も繁栄した時代を偲ばせる事蹟である。
この宣旨により臨時大祭が執行され神輿三基も改修され、田楽、猿楽等の神賑行事も行われたことが知られる。
宣旨文には上卿職として時の権力者日野野中納言の名も見られ、日光と室町幕府、朝廷などの深い因縁をうかがわせる。

他の「栃木の歴史」の情報

 
阿久津村事件
1932(昭和7)年に塩谷郡阿久津村(現高根沢町)で起こった小作料減免をめぐる争議。小作争議史上有数の刑事事件となった。……
 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
駅弁
1885(明治18)年7月16日、日本鉄道宇都宮駅が開業したが、その日に宇都宮駅で日本初の駅弁が売り出された。 日本初……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年5月12日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
イベント情報
新着情報