ニッコウキスゲ (ニッコウキスゲ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所
照会先 日光キスゲまつり実行委員会
照会先電話番号 0288-54-2496
ホームページURL http://www.nikko-jp.org/index.shtml

ユリ科の多年草。別名ゼンテイカ。根は太く多数出て、紡錘形の肥大した部分がある。葉は線形で長さ30~40cm、幅1.5cmぐらいで弓形に曲がる。茎は高さ50cmぐらいになり、先に山吹色でユリに似た数花をつける。花びらは6枚。花は朝開花して夕方には萎む一日花。本州中部以北、北海道の低山帯から亜高山帯の草地に生え、しばしば大群落をつくる。本県では那須と日光の山地に多く、殊に赤薙山の斜面には一面に生え、6月下旬から7月下旬まで、下方から上方へと約1ヶ月間咲き続け、山肌を黄色に染めて美しい。
花が、黄色で葉がカサスゲ(笠萓)に似ているため、地名を付けてニッコウキスゲと呼ばれだし、全国に広まった。日光地方の固有種というわけではなく、ゼンテイカは日本各地に普通に分布している。
日光地方では、霧降高原を中心に「日光キスゲまつり」が毎年開催されている。

他の「花木」の情報

 
アツモリソウ
ラン科の多年草。 花の形が源平合戦の頃武者が背負った母衣に似ているため、平敦盛に見立てて命名された。 寒冷地を好み、……
 
小貫のイロハモミジ
茂木町大字小貫。1971(昭和46)年県指定天然記念物。 周囲3.5メートル、樹高25.5メートル。推定樹齢700年。……
 
大峠
栃木県の最北端、栃木県と福島県の県境をなす山。標高1,468メートル。 三本槍岳と流石山との鞍部にあたる。 1695……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年5月2日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
イベント情報
新着情報