逸見猶吉 (ヘンミユウキチ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 栃木県栃木市藤岡町

1907~1946年(明治40~昭和21)詩人。本名大野四郎。下都賀郡谷中村(現栃木市藤岡町)生まれ。父東一は谷中村助役。1908年(明治41)足尾銅山鉱毒のため、谷中村廃村、
全村立退きを命ぜられ、同年東京に一家移住した。1914年(大正3)岩渕高等小学校入学、絵画を得意とし、画家を志す。1907年(大正9)暁星中学校入学、このころ詩作を始め、
「蒼い沼」「VAK」等の詩誌に関係、アルチュール・ランボオに傾倒する。1926年(大正15)早稲田大学専門部法科入学、1928年(昭和3)北海道へ旅行、
「ウルトラマリン」第一「報告」を脱稿、この年逸見猶吉を名のる。その後、草野心平編集「学校」に参加、「学校詩集」に代表作「ウルトラマリン連作(第一「報告」、
第二「兇牙利的」、第三「死ト現象」)を発表。自意識のいたましい傷痕に裏打ちされた作品は、独自の衝迫力を持ち、当時のプロレタリア詩、
モダニズム詩を超えるものとして注目を浴びた。彼の詩は一般に難解であり、たたきつけるような、とげとげしい言葉に満ち、読者を「嵐と砂塵」の渦に巻きこまずにはおかないものがある。
現代詩の一頂点を示す作品である。1931年(昭和6)早稲田大学政経学部卒業、この間「詩と詩論」「詩神」「新詩論」「歴程」等に作品を発表。1912年(昭和12)渡満、
日蘇通信社新京駐在員、1939年(昭和14)満州生活必需品配給会社広報課に勤務、「満州浪曼」等に執筆、1946年(昭和21)長春南郊の社宅で、肺結核・栄養失調で死去。
在満中は人生派的傾向の文語詩が多く、その大部分は終戦時に散逸した。

他の「栃木の人物」の情報

 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
安生順四郎
1847~1928(弘化4~昭和3)年。初代~3代県会議長。栃木県の牧場開発の先駆者。 上都賀郡久野村(現鹿沼市)の名……
 
安藤輝三
1905~1936(明治38~昭和11)年。大日本帝国陸軍の軍人。2・26事件に関与した皇道派の一人。 岐阜県出身。宇……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年4月29日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報