丸山瓦全 (マルヤマガゼン)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所 栃木県足利市

1874~1951(明治7~昭和26)本県考古学の先駆者。足利市通5丁目に老舗油屋を営む丸山源八の長男として生まれ、幼名を太一郎、後に源八を襲名し、瓦全と号した。
宇都宮中学校(現宇都宮高校)に入学したが、星亨・横堀三子の政争の渦中に入り中退し足利に帰る。1897年(明治30)結婚したが、単身上京して川上音次郎一座に加わり俳優を志したが望みを中断。28歳のころから考古学研究に専心し、家族を忘れての自由奔放な生活に終止符をうつ。
瓦全は本県の文化財の発見と保護に東奔西走し、特に佐野市竜江院所蔵のエラスムス像を発見してオランダ流出を防止したり、塩谷町佐貫石仏・宇都宮市大谷磨崖仏などの国指定、日光杉並木・足利学校の保存に貢献する。県史跡名勝天然記念物調査員、文部省史跡名勝天然記念物保存協会員として活躍し、第1回本県文化功労者に選ばれる。日光宝物館からの帰途、不慮の事故にあって78歳の生涯を閉じた。 

他の「栃木の人物」の情報

 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
安生順四郎
1847~1928(弘化4~昭和3)年。初代~3代県会議長。栃木県の牧場開発の先駆者。 上都賀郡久野村(現鹿沼市)の名……
 
安藤輝三
1905~1936(明治38~昭和11)年。大日本帝国陸軍の軍人。2・26事件に関与した皇道派の一人。 岐阜県出身。宇……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年4月28日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
イベント情報
新着情報