鈴木要三 (スズキヨウゾウ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所

1838~1904(天保9~明治37)年本県近代製麻業の先駆者。日光奈良部村(現鹿沼市)の名主で、農業のかたわら薬種商を営んだ素封家。1873(明治6)年戸長、1879(明治12)年第1回県会議員。朝鮮人参の取引で、安田善次郎と親交を深め、安田商店の本県進出の契機をなした。また鈴木は1878(明治11)年9月、安田の協力を得て、木村半兵衛等とともに栃木町(現栃木市)に第41国立銀行(本店)を開設し、取締役兼支配入に就任。翌年発足した保晃会の発起人として、日光の文化財保護運動にも尽力。大麻の主産地である下野に製麻会社の必要性を痛感した鈴木は、1887(明治20)年11月横尾勝右衛門、石塚信義等とはかり、また安田の尽力により、下野麻紡織会社(1893年、下野製麻会社と改称・現帝国繊維鹿沼工場の前身)を鹿沼町下府所(現鹿沼市)に創立。長男大塚要吉を技術習得のため渡仏させ、1890(明治23)年4月開業した。
既存の近江麻糸紡織会社、北海道製麻会社とともに本邦三大麻紡績工場として、殖産興業に功献。緑綬褒章。

他の「栃木の人物」の情報

 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
安生順四郎
1847~1928(弘化4~昭和3)年。初代~3代県会議長。栃木県の牧場開発の先駆者。 上都賀郡久野村(現鹿沼市)の名……
 
安藤輝三
1905~1936(明治38~昭和11)年。大日本帝国陸軍の軍人。2・26事件に関与した皇道派の一人。 岐阜県出身。宇……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年5月3日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
イベント情報
新着情報