竹垣三右衛門 (タケガキサンウエモン)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所

名は竹垣直温。1741~1814(寛保元~文化11)年、近世下野の荒地復興に業績をのこした幕府代官。
通称三右衛門である。江戸小川町にて御使番丹羽五左衛門長利の三男として生まれ、25才にして竹垣直照の養子となる。
1786(天明6)年に家督を継ぎ、越後国の代官となり5万石を支配した。
1789(寛政元)年、摂津・播磨国へ場所替となり、摂津・河内堤奉行ならびに廻船方加役を兼ねる。
1793(寛政5)年、7月10日関東郡代附代官として安房・上総・下総・常陸・下野に6万石支配を命ぜられる。
1797(寛政9)年、常陸・下野の荒地起返・入百姓・小児養育などの実施を願い出て認可される。
この功績が認められ、1807(文化4)年、布衣着用が許された。

他の「栃木の人物」の情報

 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
安生順四郎
1847~1928(弘化4~昭和3)年。初代~3代県会議長。栃木県の牧場開発の先駆者。 上都賀郡久野村(現鹿沼市)の名……
 
安藤輝三
1905~1936(明治38~昭和11)年。大日本帝国陸軍の軍人。2・26事件に関与した皇道派の一人。 岐阜県出身。宇……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年5月3日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
イベント情報
新着情報