薬師寺公義 (ヤクシジキミヨシ)

map
各写真をクリックすると拡大して表示します。

詳細

住所

生没年不詳。南北朝時代の武将・歌人。薬師寺氏は小山氏の支族。その居館跡は河内郡南河内町に残り,土塁・空堀がわずかに往時をしのばせている。公義は,高師直に仕え武蔵国の守護代と国司代も兼任していた。また,武将として軍功をつんだことも注目できる。公義は1351年(観応2)2月,兵庫御影浜での合戦(足利尊氏・執事高師直対足利直義)の際,主人師直への諫言が容れられず,ついにこれを見限り出家し高野山へ登った。その高師直の横死後は薬師寺氏は下野宇都宮氏・細川氏に属して活躍した。また,公義は私家集『元可法師集』1巻を残している。元可とは公義の法名である。さらに公義は『太平記』によれば,高師直が塩冶高貞の妻に思いこがれ兼好法師に依頼して和歌をおくらせた艶書事件にも関係した。結論からいえば,この師直のもくろみは失敗し兼好法師はしりぞけられた。代って公義が和歌を1首したためおくり,高貞の妻が返歌の代りに言い放った「重が上の小夜衣」の解釈をめぐり『新古今集』の和歌を引用し高貞の妻の貞節ぶりを説明し,かえって主人師直から「鳴々,御辺ハ弓箭ノ道ノミナラズ歌道ニサエ無双ノ達者也」(『太平記』)と激賞の言葉をいただき,黄金造りの太刀一振を賜わったという。

他の「栃木の人物」の情報

 
阿曽沼氏
藤姓足利氏有綱の四男四郎広綱を祖とする佐野氏族。下野国安蘇郡阿曽沼(現佐野市浅沼町)を領した。 広綱は本家の藤姓足利氏……
 
安生順四郎
1847~1928(弘化4~昭和3)年。初代~3代県会議長。栃木県の牧場開発の先駆者。 上都賀郡久野村(現鹿沼市)の名……
 
安藤輝三
1905~1936(明治38~昭和11)年。大日本帝国陸軍の軍人。2・26事件に関与した皇道派の一人。 岐阜県出身。宇……

この近くのスポット

近隣情報が取得できません
2024年5月3日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
イベント情報
新着情報